構造化プログラミングについての整理

構造化プログラミングについてです。

構造化プログラミングとはプログラミング実作業やプログラム設計、システム設計において重要な技法、考え方です。今現在では構造化プログラミングの後に出てきたオブジェクト指向がより主流になっていると思いますが、そのベースになっている部分もありますので構造化プログラミングもまだまだ重要だと思います。これについて整理してみたいと思います。
続きを読む →

Scratch Desktop版のインストールから動作確認まで

ScratchとはMITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境です。プログラミング言語ですが実際にはGUIベースで視覚的に使えるので幅広くプログラミングの学習に向いていると思います。ここではそのデスクトップアプリ版をWindows10にインストールして動作確認までを行います。
続きを読む →